世界を言葉で繋いだら

毎日にイラストを添えて

ガリガリが好きです

 パンってみんな好きですよね。私も好きです。どちらかというとフワフワリ、硬いというか歯ごたえのある、ハード系とかドイツパンって呼ばれる方です。日本国内以外のパンは、みんな固めが標準装備らしいですね。

f:id:sena_kureha:20190907220714p:plain

 焼いたときの、カリッサクッが好きなのでパニーニが好き。ホットサンドも好きですね。ホットサンドメーカー買おうか、何度も考えたくらいです。買っても、そんなに使うかな?って立ち止まって、止めるというあるある。

 私は柔らかくて、もちもちで甘いものが、あまり得意ではないです。お餅やおこわがそうです。お菓子なら割り切れるんですが、ご飯なのに甘いと混乱するようです。

 白米も、甘みは少なくて。柔らかいものより、きりっとしている白米が好きです。なので家では五穀米のようなものにしています。白米に比べると、ぼそぼそしているといいますか。硬いことと、甘みが少ないので気に入っています。

 

 パンに話が戻りますが、パニーニのような薄い生地の、ピタパンも好きです。具沢山にできますし、日本で言えば太巻きみたいなことになるんでしょうか。

 世界には発行させずに焼くパンが、たくさんあるのですが。知名度があるのは。私も好きです。どちらかというとフワフワリ、硬いというか歯ごたえのある、ハード系とかドイツパンって呼ばれる方です。日本国内以外のパンは、みんな固めが標準装備らしいですね。

 焼いたときの、カリッサクッが好きなのでパニーニが好き。ホットサンドも好きですね。ホットサンドメーカー買おうか、何度も考えたくらいです。買っても、そんなに使うかな?って立ち止まって、止めるというあるある。

 私は柔らかくて、もちもちで甘いものが、あまり得意ではないです。お餅やおこわがそうです。お菓子なら割り切れるんですが、ご飯なのに甘いと混乱するようです。

 白米も、甘みは少なくて。柔らかいものより、きりっとしている白米が好きです。なので家では五穀米のようなものにしています。白米に比べると、ぼそぼそしているといいますか。硬いことと、甘みが少ないので気に入っています。

 

 パンに話が戻りますが、パニーニのような薄い生地の、ピタパンも好きです。具沢山にできますし、日本で言えば太巻きみたいなことになるんでしょうか。

 

 世界には発酵させずに焼くパンが、たくさんあるのですが。知名度があるのはチャパティでしょうか。発行させていない、ナンというか厚いクレープというか。インドやパキスタンでは、発酵させていないパンをロティと呼ぶそうです。種類が多いのかな。

 イスラエル料理に、マッツアという発酵させていないパンがあって、食べてみたいんですよね。旧約聖書にある、出エジプト記エクソダスとも呼ばれます)。十戒や海を割ったことで有名(?)なモーセが出てくる話です。

 エジプト軍の追手から逃げるため、旅をしながら逃げているんですが。発酵してる時間がなくて、そのまま焼いたパンをマッツアと呼ぶそうで。その大変だった出エジプト記のことを、過越祭と呼んでいて。新約聖書などでも、度々出てくる単語です。日本でも、ひな祭りのときは菱餅、年越しは蕎麦という、行事にちなんだ料理がありますよね。なんで、ちょっと気になっているのかというと。

 

 レオナルド・ダ・ヴィンチの描いた超ーー有名な、最後の晩餐。ヨハネによる福音書だと、この食事が過越祭の食事なんですよ。ね、気になるでしょう。

 日本は世界中の料理が食べられる国らしいので、調べたらお店も見つけられるかな。誰か一緒に食事留学しませんか?